学会発表実績
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2024年 | 第21回日本肩の運動機能研究会 | 腱板修復術後のCRPS様症状の発症を抑制する方法について | 川井誉清 |
2024年 | 第21回日本肩の運動機能研究会 | 肩関節周囲炎患者の屈曲可動域と回旋可動域の関係 | 中嶋良介 |
2024年 | 第21回日本肩の運動機能研究会 | 腱板断裂患者の肩外転運動における力の立ち上がり能力について | 有阪芳乃 |
2024年 | 第21回日本肩の運動機能研究会 | 肩甲骨の固定の有無による筋発揮率の変化について | 水飼優宏 |
2024年 | 第21回日本肩の運動機能研究会 | 挟範囲・高速度運動及び広範囲・低速度運動が筋厚に与える影響 | 駒村智史 |
2024年 | 第32回日本腰痛学会 | 腰部脊柱管狭窄症術前患者の歩行周期時間変動に関する検討 | 望月江梨子 |
2024年 | 第32回日本腰痛学会 | 上半身と下半身質量中心の視覚的評価法を用いた腰部脊柱管狭窄症患者の立位矢 状面バランスの検討 | 小豆嶋優太 |
2024年 | 第32回日本腰痛学会 | 腰椎術後患者における患者満足度に影響する心理因子の調査-腰椎椎間板ヘルニア,腰部脊柱管狭窄症の疾患毎の検討 | 石屋俊輔 |
2024年 | 第51回日本股関節学会学術集会 | 末期変形性股関節症患者における体幹機能評価(FACT)と身体機能の関連性 | 浅見勇太 |
2024年 | 第51回日本股関節学会学術集会 | THA術後1週の自覚的脚長差と股関節内外転total arcの関係性 | 小川千尋 |
2024年 | 第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会/第30回千葉県理学療法学術大会 | 収縮運動の拍子の違いが筋発揮率に与える影響 | 加藤美乃 |
2024年 | 第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会/第30回千葉県理学療法学術大会 | 運動開始時の股関節肢位による大腿四頭筋の 筋活動上昇率の違い | 川口玲来 |
2024年 | 第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会/第30回千葉県理学療法学術大会 | 中枢性感作が腱板断裂術後に与える影響について | 杉山正宗 |
2024年 | 第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会/第30回千葉県理学療法学術大会 | 安静立位での身体重心を前方移動するエクサ サイズ方法の検討 | 隅倉瑞樹 |
2024年 | 第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会/第30回千葉県理学療法学術大会 | 運動器疾患を有する女性患者の骨盤底機能障害に関するアンケート調査 | 監物理佳 |
2024年 | 第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会/第30回千葉県理学療法学術大会 | 肩腱板修復術後3か月に夜間痛が残存する症例の特徴 | 大嶋一雄 |
2024年 | 第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会/第30回千葉県理学療法学術大会 | 呼吸様式が立ち上がり動作時おける体幹筋の筋活動に与える影響 | 飯塚耕輔 |
2024年 | 第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会/第30回千葉県理学療法学術大会 | 荷物運搬歩行時の肩関節周囲筋の筋活動 | 岩村知明 |
2024年 | 第29回千葉県理学療法士学術大会 | 側方ステップにおける足部荷重位置と小殿筋筋活動の関係 ~超音波画像診断装置を用いて小殿筋筋厚から検討~ | 橋本和希 |
2024年 | 第29回千葉県理学療法士学術大会 | TKA後における筋力発揮率と動作指標の関連 | 小野文菜 |
2024年 | 第29回千葉県理学療法士学術大会 | 手の遠位横アーチとピンチ力の関係性について | 後藤麻佑 |
2024年 | 第29回千葉県理学療法士学術大会 | 大腿骨前脂肪体の可動性改善に有効なQuad Settingの収縮強度について | 佐藤萌々香 |
2024年 | 第12回日本運動器理学療法学会 | 新しく考案したパッドが立脚期時間と腓腹筋筋活動量に与える影響 | 岩永竜也 |
2024年 | 第12回日本運動器理学療法学会 | 腱板断裂術後における手部への寒冷刺激はCRPS様症状を予防する | 川井誉清 |
2024年 | 第12回日本運動器理学療法学会 | Shear Wave Elastography を用いた膝蓋下脂肪体の組織弾性値計測法の信頼性 | 鈴木裕太 |
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2023年 | 第28回千葉県理学療法士学術大会 | 頭部位置の違いが肩関節周囲筋に与える影響 | 岩村知明 |
2023年 | 第28回千葉県理学療法士学術大会 | ばね指は深指屈筋腱と手内筋の伸長性に影響する | 下境田尚冴 |
2023年 | 第28回千葉県理学療法士学術大会 | 人工股関節全置換術後6ヶ月時の機能・脱臼不安感とForgotten joint score-12の関連性について | 大塚千尋 |
2023年 | 第28回千葉県理学療法士学術大会 | 超音波診断装置を用いたA1 pulley stretchの強度変化における安静時A1 pulleyの形態変化 | 杉山正宗 |
2023年 | 第28回千葉県理学療法士学術大会 | 肩甲骨下制エクササイズが肩関節自動屈曲可動域与える影響 | 大嶋一雄 |
2023年 | 第28回千葉県理学療法士学術大会 | 肩甲帯の位置関係が前腕筋と手内在筋に与える影響について | 菊地将人 |
2023年 | 第28回千葉県理学療法士学術大会 | 舌運動が頭頚部回旋に与える影響〜頚椎レベルを分けた評価を用いて〜(最優秀新人賞) | 池田拓郎 |
2023年 | 第36回日本臨床整形外科学会学術集会 | 肩関節屈曲運動に伴う上腕三頭筋長頭の形態変化 | 鈴木裕太 |
2023年 | 第36回日本臨床整形外科学会学術集会 | 脊柱後弯症に対する理学療法の腰痛と歩行機能に対する効果 | 望月江梨子 |
2023年 | 第36回日本臨床整形外科学会学術集会 | 腰部脊柱管狭窄症手術患者の術前心理的因子と術後成績の検討~当院独自のパンフレットの使用効果~ | 寺嶋菜都美 |
2023年 | 第36回日本臨床整形外科学会学術集会 | 当院独自のエクササイズにおける有効性の検証 ~両上肢挙上が下肢運動時の体幹筋活動に及ぼす影響~ | 野邊和泉 |
2023年 | 第36回日本臨床整形外科学会学術集会 | 肩腱板断裂患者の中枢性感作症状について | 中嶋良介 |
2023年 | 第36回日本臨床整形外科学会学術集会 | 患側下側臥位時の痛みに関連する機能的指標の検討~肩関節疾患を対象に~ | 水飼優宏 |
2023年 | 第36回日本臨床整形外科学会学術集会 | 末期変形性股関節症の股関節満足度と機能的因子の関連 | 高橋直弘 |
2023年 | 第11日本運動器理学療法学会 | 踵部皮下組織の衝撃吸収能力に関して~荷重する異なる皮下組織の硬度と厚みとの比較から~ | 岩永竜也 |
2023年 | 第11日本運動器理学療法学会 | ブリッジ運動時の広背筋収縮が大殿筋の筋活動に与える影響 | 浅見勇太 |
2023年 | 第11日本運動器理学療法学会 | 内反捻挫受傷後に生じた腓腹筋機能低下に対する理学療法~ランニング動作再獲得を目指して~ | 鈴木裕太 |
2023年 | 第20回日本肩の運動機能研究会 | 運動速度および範囲のエクササイズの違いが筋力へ与える影響 | 川井誉清 |
2023年 | 第20回日本肩の運動機能研究会 | 肩甲骨傾斜の各測定位置における検者内・検者間信頼性 | 有阪芳乃 |
2023年 | 第20回日本肩の運動機能研究会 | 四つ這い運動における肩関節周囲筋の筋活動量 | 原素木 |
2023年 | 第20回日本肩の運動機能研究会 | 患側下側臥位の痛みと関連する可動域の検討 | 水飼優宏 |
2023年 | 第50回日本股関節学会学術集会 | THA術後機能と体幹機能評価(FACT)の関連性 | 浅見勇太 |
2023年 | 第50回日本股関節学会学術集会 | 各年代におけるTHA術後の機能改善推移の検討 | 北山達也 |
2023年 | 第50回日本股関節学会学術集会 | THA1年時のスポーツ復帰に関わる要因 | 高橋直弘 |
2023年 | 第50回日本股関節学会学術集会 | 人工股関節全置換術後1年時のForgotten joint score-12に影響を与える因子 | 小川千尋 |
2023年 | 第31回日本腰痛学会 | 後弯症腰痛患者に対する当院の立位体幹筋伸張運動時における体幹周囲筋活動の検討 | 望月江梨子 |
2023年 | 第31回日本腰痛学会 | 腰椎術後患者の手術満足度に影響する心理的因子はなにか | 寺嶋菜都美 |
2023年 | 第31回日本腰痛学会 | デスクワーク座位姿勢における脊柱後方筋活動の検討~背もたれの効果について~ | 野邊和泉 |
2023年 | 第31回日本腰痛学会 | 腰部脊柱管狭窄症患者における上半身と下半身質量中心の相対的位置評価と矢状面アライメント・運動機能・JOABPEQとの関係 | 小豆嶋優太 |
2023年 | 第31回整形外科リハビリテーション学会学術集会 | 正座時に足背部痛を呈した一症例〜中間足背皮神経の動態に着目して〜 | 折原将太 |
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2022年 | 第10日本運動器理学療法学会 | 踵部皮下組織の前後移動量の違いとその機能について | 岩永竜也 |
2022年 | 第10日本運動器理学療法学会 | 患者立脚型評価法Shoulder36を用いた腱板断裂患者の特徴について | 川井誉清 |
2022年 | 第10日本運動器理学療法学会 | 末期変形性股関節症患者における広背筋収縮が股関節伸展筋の筋発揮に与える影響 | 浅見勇太 |
2022年 | 第10日本運動器理学療法学会 | 結帯動作初期に関連する目標設定の検討 | 水飼優宏 |
2022年 | 第10日本運動器理学療法学会 | TKA後2日目の術側下肢荷重率が退院時機能に及ぼす影響について | 折原将太 |
2022年 | 第19回日本肩の運動機能研究会 | 肩峰形態が腱板断裂術後可動域および再断裂に与える影響 | 川井誉清 |
2022年 | 第19回日本肩の運動機能研究会 | 四つ這いが非外傷性肩関節不安定症の肩外転筋出力に与える影響 | 原素木 |
2022年 | 第19回日本肩の運動機能研究会 | 結帯動作に関連する目標設定の検討 | 水飼優宏 |
2022年 | 第19回日本肩の運動機能研究会 | 中枢性感作が腱板断裂術後におけるCPPS様症状の発症を予測する | 見邨直人 |
2022年 | 第30回日本腰痛学会 | 脊柱後湾症に対する理学療法の腰痛と歩行機能への効果~後湾Rigid群とFlexible群の比較~ | 望月江梨子 |
2022年 | 第30回日本腰痛学会 | デスクワーク姿勢時における脊柱後方筋活動の検討 | 野邊和泉 |
2022年 | 第30回日本腰痛学会 | 腰部脊柱管狭窄症患者における脊椎骨盤アライメントと上半身と下半身質量中心の相対的位置評価について | 小豆嶋優太 |
2022年 | 第49回日本股関節学会学術集会 | THA術後早期における術側への側臥位が退院時の機能に与える影響 | 浅見勇太 |
2022年 | 第49回日本股関節学会学術集会 | 年齢の違いによるTHA術後の動的バランス能力の特徴 | 北山達也 |
2022年 | 第49回日本股関節学会学術集会 | THA術後3ヶ月時の脱臼不安感と関連する退院時機能の検討 | 佐々木映穂 |
2022年 | 第56回日本側弯症学会 | 脊柱後弯症患者の腰痛と身体機能に対する当院の理学療法の効果 | 望月江梨子 |
2022年 | 第9回日本スポーツ理学療法学会学術集会 | 中学・高校サッカー選手の腰痛に対する予防的トレーニングの試行について ー 立位荷重タイプの違いによる身体特徴を考慮して ー |
望月江梨子 |
2022年 | 第27回千葉県理学療法士学会 | 腰部脊柱管狭窄症患者の術後満足度の変化に関与する因子の検討 | 小豆嶋優太 |
2022年 | 第27回千葉県理学療法士学会 | 壁接地の有無の違いがスクワット時の下肢筋の筋活動に与える影響 | 前垣舞花 |
2022年 | 第27回千葉県理学療法士学会 | 中枢性感作の有無が肩腱板断裂患者に与える影響 | 見邨直人 |
2022年 | 第27回千葉県理学療法士学会 | 人工股関節全置換術後の動的バランス能力の推移について | 寺崎優 |
2022年 | 第27回千葉県理学療法士学会 | 前後の下肢リーチ距離に関連する身体機能の検討 | 篠原陸 |
2022年 | 第27回千葉県理学療法士学会 | THA術後3ヶ月におけるJHEQ動作項目と動的バランスの関係 | 高橋直弘 |
2022年 | 第52回人工関節学会 | 人工関節置換術術後における膝関節伸展可動域の改善がJ-KOOS疼痛項目に与える影響 | 鈴木裕太 |
2022年 | 第52回人工関節学会 | 人工膝関節術後6ヶ月の膝屈曲角度とJ-KOOSの関連性について | 折原将太 |
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2021年 | 整形外科リハビリテーション学会学術集会 | 肘関節伸展最終域において上腕後内側部痛を訴えた肘頭骨折術後症例 | 鈴木裕太 |
2021年 | 第9回日本運動器理学療法学会 | 肩腱板断裂術後患者の年代別の違いによるJOAスコアとShoulder36の相違について | 橘信基 |
2021年 | 第9回日本運動器理学療法学会 | 筋連結を考慮した可動域エクササイズが術後成績に与える影響 | 川井誉清 |
2021年 | 第40回関東甲信越理学療法学会 | 手指疾患の有無と手のアーチ機能の関連 | 熊倉萌絵 |
2021年 | 第29回日本腰痛学会 | 脊柱後弯症に対する当院の理学療法の効果について ー 後弯変形のflexibilityに注目して ー |
望月江梨子 |
2021年 | 第29回日本腰痛学会 | 腰部脊柱管狭窄症手術患者の術前心理的因子と術後成績の検討 ー 当院独自のパンフレットの使用効果 ー |
志田菜都美/ 野邊和泉 |
2021年 | 第29回日本腰痛学会 | 腰部脊柱管狭窄症患者の姿勢異常について ー 上半身質量中心と下半身質量中心を用いた視覚的評価の試み ー |
小豆嶋優太 |
2021年 | 第48回日本股関節学会学術集会 | THA術後におけるタオルを用いた骨盤運動が退院時の機能に与える影響 | 浅見勇太 |
2021年 | 第48回日本股関節学会学術集会 | 術後3ヶ月の動的バランス能力に影響を及ぼす術前因子 | 北山達也 |
2021年 | 第48回日本股関節学会学術集会 | THA施行患者に対する動画視聴による患者教育が術後成績に与える影響 | 佐々木映穂 |
2021年 | 第18回日本肩の運動機能研究会 | 肩峰の形態の違いが腱板断裂術後可動域に与える影響 | 川井誉清 |
2021年 | 第18回日本肩の運動機能研究会 | 非外傷性肩関節不安定症の乳幼児期における運動発達の特性 | 原素木 |
2021年 | 第18回日本肩の運動機能研究会 | 上腕の肢位による棘上筋腱および棘下筋腱の筋弾性の変化について | 水飼優宏 |
2021年 | 第18回日本肩の運動機能研究会 | 習慣性肩関節脱臼により二方向臼蓋形成術を施行した1例 | 川井誉清 |
2021年 | 第25-26回合同千葉県理学療法士学会 | Leg-Heel-Angleの測定方法の違いによる評価の信頼性(フレッシュマン優秀演題賞) | 折原将太 |
2021年 | 第25-26回合同千葉県理学療法士学会 | THA術後3ヶ月における脱臼不安感がJHEQに与える影響 | 佐々木映穂 |
2021年 | 第25-26回合同千葉県理学療法士学会 | 荷重の有無が膝蓋下脂肪体の動態に与える影響 | 鈴木裕太 |
2021年 | 第25-26回合同千葉県理学療法士学会 | 胸骨下角の左右差が肩関節筋力に与える影響 | 宮下直也 |
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2020年 | 第17回日本肩の運動機能研究会 | 腱板断裂術後のアドヒアランス向上のための当院の工夫 | 川井誉清 |
2020年 | 第17回日本肩の運動機能研究会 | 腱板断裂術後3ヶ月のMRIにおける肩峰骨頭間距離について | 川井誉清 |
2020年 | 第17回日本肩の運動機能研究会 | 腱板断裂術後患者に対する立位下肢伸展運動の運動効果について | 中嶋良介 |
2020年 | 第17回日本肩の運動機能研究会 | 肩甲骨前傾エクササイズ後の肩峰骨頭間距離の変化について | 水飼優宏 |
2020年 | 第25-26回合同千葉県理学療法士学会 | 非外傷性肩関節不安定症により投球障害を呈した保存症例 ー 完全復帰を目指して ー |
原素木 |
2020年 | 第28回日本腰痛学会 | 脊柱後弯に対する理学療法の腰痛と歩行機能に対する効果 | 望月江梨子 |
2020年 | 第28回日本腰痛学会 | 股関節屈曲運動に伴う姿勢制御反応としての体幹深部筋の動態観察 | 髙橋佳佑 |
2020年 | 第28回日本腰痛学会 | 腰部脊柱管狭窄症術後患者の2ステップテストのカットオフ値の検討 ー 正常歩行獲得の可否に着目して ー |
寺嶋菜都美 |
2020年 | 第47回日本股関節学会学術集会 | F-BOSと身体機能の関連について | 北山達也 |
2020年 | 第47回日本股関節学会学術集会 | THA術後3ヶ月における生活空間に関連する因子の検討(第2報) | 浅見勇太 |
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2019年 | 46th International Society for the Study of the Lumbar Spine Annual Meeting | Analysis of lumbar trunk muscles in healthy volunteers using surface electromyography during postoperative exercise programs for lumbar spine surgery | 野邊和泉 |
2019年 | 46th International Society for the Study of the Lumbar Spine Annual Meeting | Relationship between hip muscle flexibility and low back pain during lumbar flexion and extension | 寺嶋菜都美 |
2019年 | 第16回肩の運動機能研究会 | 肩挙上位における上腕三頭筋収縮が可動域に与える効果 | 川井誉清 |
2019年 | 第16回肩の運動機能研究会 | 肩甲骨前傾エクササイズが腱板断裂術後6ヶ月のJOAスコアに与える影響 | 水飼優宏 |
2019年 | 第16回肩の運動機能研究会 | 肩腱板断裂患者における術前後の下垂位筋力評価について | 有阪芳乃 |
2019年 | 第16回肩の運動機能研究会 | on hands肢位における股関節伸展運動時の肩甲骨周囲筋筋活動 | 中嶋良介 |
2019年 | 第24回千葉県理学療法士学会 | 肩甲骨前傾エクササイズが腱板断裂術後3ヶ月の可動域に与える影響について(最優秀演題賞) | 水飼優宏 |
2019年 | 第24回千葉県理学療法士学会 | 絆創膏固定と深指屈筋のリラクセーションにより弾発現象が消失したばね指症例 | 栗林亮 |
2019年 | 第24回千葉県理学療法士学会 | 下肢伸展運動における対側僧帽筋各線維の筋活動について ー 肩関節屈曲角度の変化に着目して ー(学会長賞) |
橘信基 |
2019年 | 第24回千葉県理学療法士学会 | 右外傷性肩関節後方脱臼症例に対し手術が施行され脱臼肢位に注意した症例 | 杉山敬亮 |
2019年 | 第27回日本腰痛学会 | 脊柱後弯症に伴う腰痛患者に対する 理学療法の効果と限界 | 望月江梨子 |
2019年 | 第27回日本腰痛学会 | 当院での腰椎術後エクササイズの有効性の検証 ー 両上肢挙上が下肢運動時の体幹筋活動に及ぼす影響 ー |
野邊和泉 |
2019年 | 第27回日本腰痛学会 | 当院独自のパンフレット導入が不安抑うつを抱える腰椎疾患術後患者の臨床成績を改善できるか | 寺嶋菜都美 |
2019年 | 第31回日本ハンドセラピィ学術集会 | ばね指症例における手指屈筋群柔軟性とPIP関節伸展制限の特徴 | 荒木寿和 |
2019年 | 第46回日本股関節学会学術集会 | THA術後3ヶ月時にJHEQが良好群になるための動的バランス能力の特徴 | 北山達也 |
2019年 | 第46回日本股関節学会学術集会 | THA術後3ヶ月における生活空間に関連する因子の検討 | 浅見勇太 |
2019年 | 第54回日本理学療法学術大会 | インソールによる学童期の膝外反変形に対する下肢アライメント変化について | 岩永竜也 |
2019年 | 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 | 広背筋ストレッチが股関節屈曲筋力に与える影響について | 北山達也 |
2019年 | 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 | 末期変形性股関節症患者における対側上肢肢位の違いによる股関節伸展筋の筋発揮の検討 | 浅見勇太 |
2019年 | 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 | 腰痛既往の有無が体幹筋活動に及ぼす影響 ー 体幹エクササイズ時の比較 ー | 野邊和泉 |
2019年 | 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 | 結帯動作制限が腱板大・広範囲断裂修復術後の再断裂に与える影響 | 中嶋良介 |
2019年 | 第9回日本成人脊柱変形学会 | 脊柱後弯症に伴う腰痛患者に対する理学療法の効果と限界 | 望月江梨子 |
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2018年 | 第15回肩の運動機能研究会 | 股関節伸展運動における僧帽筋下部線維促通が肩関節筋力に及ぼす影響 | 中嶋良介 |
2018年 | 第15回肩の運動機能研究会 | 肩腱板断裂術後3ヶ月に影響を与える術前筋力評価について | 有阪芳乃 |
2018年 | 第19回日本クリニカルパス学会学術集会 | 人工股関節全置換術前方アプローチパスでのBOM有用性の検討 | 原口敬 |
2018年 | 第26回日本腰痛学会 | 当院での腰椎術後エクササイズにおける体幹筋活動について ー コルセット装着の有無による検討 ー |
野邊和泉 |
2018年 | 第26回日本腰痛学会 | 当院独自のパンフレットが腰椎疾患術後患者の心理的不安の改善に与える効果 | 寺嶋菜都美 |
2018年 | 第45回日本股関節学会学術集会 | THA術後退院時における良好群の身体的特徴 | 北山達也 |
2018年 | 第53回日本理学療法学術大会 | 距骨下関節肢位における歩行踵接地時の上方加速度について ー 上方加速度が歩行立脚初期に与える影響 ー |
岩永竜也 |
2018年 | 第6回日本運動器理学療法学会学術大会 | 肩腱板断裂術後 6 ヶ月 JOA スコアと関連する術前評価因子(第2報) | 川井誉清 |
2018年 | 日本野球科学研究会第6回大会 | 少年野球選手の投球障害と電子ゲーム実施時の姿勢について | 原素木 |
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2017年 | 第22回千葉県理学療法士学会 | 股関節内外転エクササイズを用いた腹横筋トレーニングの検討(優秀演題賞) | 水飼優宏 |
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2016年 | 第24回日本腰痛学会 | 腰椎1椎間病変に対する除圧後の後療法に腰部固定帯は不要である(優秀ポスター賞) | 望月江梨子 |
発表年 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
---|---|---|---|
2014年 | 第19回千葉県理学療法士学会 | フィジカルチェックからOCDの存在を推定するシステムの開発(最優秀賞) | 亀山顕太郎 |
お電話でのお問い合わせ
047-344-3171
受付時間
午前:8:20 - 11:30/午後:14:00 - 17:00
明るく元気に
お勤めできる方大歓迎!